ペットのアレルギーの原因別対処法。食物アレルギーの場合はカルシウム不足に要注意

By saraswati, 2019年7月16日

人間と同じようにペットもアレルギーを発症します。

アレルギーを放置すると皮膚を掻きむしることで傷になり、傷口から細菌が入って感染症を起こすなど、二次的な病気を引き起こすケースがあるので要注意。

ペットのアレルギーには人間と同じように原因があり、原因ごとに対処法が異なります。

そこで今回は、ペットのアレルギーの原因や対処法。善玉カルシウムを使った食物アレルギーのペットへの対処法をご紹介いたします。

ペットにもアレルギーがあるのをご存知ですか?

ペットのアレルギーも、私たち人間がアレルギー反応を起こすのと同じメカニズムで起こります。

アレルギーは「抗原」と呼ばれる特定の物質に対して抗体を作り、次に同じ抗原が入ってきた時に病的に過剰反応を起こしてしまうことを言います。

ペットは人間とは違い、異物に対しての免疫力をもともと備えていますが、その免疫反応が特定の物質に対してだけ過剰に表れてしまうのが、ペットのアレルギーの特徴です。

犬や猫が起こりやすいアレルギー
・遺伝
・ノミ
・ダニ
・ハウスダスト
・花粉
・特定のたんぱく質 など  

上記のアレルギーがペットでは起こりやすく、食物アレルギーやノミアレルギー性皮膚炎、接触性アレルギー、アトピーなど、人間と同じようにアレルギー反応が起こります。

ペットにアレルギー症状が起こった場合、脱毛や発疹といった皮膚炎を始め、抗原が鼻や口から侵入することで起こる気管支炎や、目の粘膜に抗原が侵入することで起こる結膜炎などが挙げられます。

アレルギーの原因と対処法

ペットのアレルギーは人間と同じメカニズムで、人間と同じような症状が現れるので、その辛さは想像しやすく、アレルギー持ちのペットをどうにかしてあげたいと感じている飼い主の方が多いのではないでしょうか。

ここからはペットのアレルギーで多い3の原因と、原因ごとの対処法をご紹介いたします。

ノミアレルギー

ノミに吸血された時に、ノミの唾液が体内に侵入することでアレルギーが起こります。

ノミに噛まれた箇所を問わず、首や腰・背中に発疹などの皮膚炎をおこし、足などを使って掻きむしるのが特徴です。

対処法はノミを駆除することと、ノミを予防する薬剤や首輪を着用すること。

また、ノミが多い住環境を見直すことも大切です。

アトピー性皮膚炎

ハウスダストや花粉によって、皮膚にポツポツとした赤い発疹などが起こります。

特に一般家庭なら必ず潜んでいるイエダニは、噛まれると人間でも耐えがたいかゆみに襲われるだけでなく、アレルギー反応が強く出やすいので注意が必要です。

5~9月の暖かい時期はダニが一番繁殖する時期なので、家庭用スチーマーなど熱を利用した安全な方法でダニを駆除する対策をしましょう。

食物アレルギー

ペット用の餌やおやつに含まれる炭水化物やたんぱく質が原因で、ペットの食物アレルギーは起こります。

食物アレルギーが起こりやすい食材
・牛肉
・チーズ
・牛乳
・豚肉
・大豆
・穀物
・着色料
・酸化防止剤
・人口香料 など  

食べ物以外に、合成添加物にアレルギー症状を起こすペットも多く、もし与えているエサやおやつが安くて信用あるメーカーのものではない場合は、メーカーや商品を買えることで解決する場合があります。

食物アレルギーが起こると、腸炎や皮膚炎をおこし、患部を掻く・なめる・噛むといった行動が見られます。

ペットの食物アレルギーの治療法は、再び抗原となる食材などを摂取した時にアレルギー反応が起こらないようにすることです。

食べ物をよく観察し、再発を避けるために除去食などを行います。

食物アレルギーのペットには「善玉カルシウムがおすすめ」

ノミアレルギーやアトピー性皮膚炎、食物アレルギーの中で、抗原を除去することで他のところに影響が現れるのは食物アレルギーです。

例えば乳製品などカルシウムを豊富に含む食材が抗原だった場合、その食材を除去する必要があるので、栄養がどうしても偏ってしまいます。

そこで、善玉カルシウムの「ピカワン」がおすすめ。

ピカワンは高純度の天然素材である「カミオニシキ貝化石」から採取した炭酸カルシウムを使用したサプリメントなので、食物アレルギーのペットにも安心して与えることができます。

また、科学処理を一切しておらず、骨を溶かす悪玉カルシウムに変化しない低温処理で製造しているので、合成添加物アレルギーのペットや、安全性にこだわりたい飼い主の方におすすめ。

食物アレルギーで食べられる食べ物が限られているペットは、善玉カルシウムのサプリメントで栄養を補ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

人間と同じように、ペットにもアレルギーが起こります。

アレルギーによって食べるものが限られるとどうしても栄養バランスが偏るので、善玉カルシウムで栄養補給をしてあげてみましょう!